床リフォーム

床工事の施工実績を下記に一部紹介しています。
またその際、お客様の課題の抽出も行い、最適なプランを提案しています。
スライド画像になっていますので、写真右の矢印を押すと
ビフォー、アフターを閲覧可能です。
※諸経費、消費税がかかります。

流山市 O様

和室リフォーム

畳→12mmフローリング

大田区 

和室リフォーム

畳→12mmフローリング

葬儀場ホール 

輸入絨毯 デザイン施工

亀有某マンション 

フロアタイル上貼施工

東京都北区 株式会社K様 
タイルカーペット施工(接着剤、両面テープ不使用)


リフォーム動機/オフィス利用として賃貸1室を借りている。倉庫としても使うため、フローリングを傷つける可能性がある。床を保護、及び大人っぽいオフィス観を出したい
ご提案/タイルカーペットにも賃貸物件向けの『両面テープ施工』というものがあるが、日焼けや変色、粘着残りなど問題点が多々ある。接着を一切使わない賃貸物件用の吸着タイルカーペット【ファブリックフロア】をおススメさせていただきました。

工事総額:180.000円(税込) 

施工面積26㎡、トイレ、洗面所含む

築年数1年というのもあり、とてもきれいなフローリングです。今回はフローリングの目的はフローリングの保護と、大人空間の演出です

蛍光灯がないので暗くて色が反映されていませんが、本来は焦げ茶色、深い木目色です(笑)隅々まできっちり施工します

電気がないので暗いですが、とてもきれいなフローリングです

昼になり日光がいい感じに入っています。タイルカーペットは標準的な【市松貼】(※写真のように↑←向きを変えて貼る)と、【流し貼】(※↑↑向きを揃えて貼る)やり方があります。市松貼りが標準施工になっていますが、毛の向きが変わるため正方形柄が出てデザイン観が出ます。流し貼だと正方形柄が消えロールカーペットぽい仕上がりになります。

トイレや洗面所など狭い・難易度高い箇所は少し割増しになります。

東リのファブリックフロアは製品自体に吸着がついているので、既存の床を一切傷めません。両面テープの接着残りや、賃貸返却時の問題点を解決します。

東京都台東区 K.M様 
階段 クッションフロア貼替

リフォームのキッカケ:お父さまの代から住まわれている住宅で老朽化が進んだこと。クロスと塗装をしたので床も変えたいと思った。
施工箇所:1F~3F、各階の踊り場、RF

当店請負総額 【¥253000円 (税込)】

陶器タイルを使った昔ながらの玄関はモルタルで埋めて、土間用土足クッションフロアを施行。オシャレなタイル調に早変わり!

階段は木目のクッションフロアで統一し、踊り場は全て違うデザインで個性を出しました

階段は木目のクッションフロアで統一し、踊り場は全て違うデザインで個性を出しました

築年数がかなり経過し、湿気で鉄板が腐食、穴が空いていました。パテで補修中

腐食や剥がれが目立つので下地直し

東京都中央区 IT系の株式会社I様

タイルカーペット→人工芝

課題:古いオフィスのため閉鎖的な雰囲気があり、部屋の仕切りも多いため、
どこも同じ殺風景さがありました。新入社員を採用するにあたり、またIT企業という
性格上、自由な発想や感性を抱けるような開放感。場所を選ばず自由に仕事や話し合いをしてほしい。
という会社様の願いがあり【ナチュラル】【アウトドア】な空間を演出しました。
社内でも社外でも人気のエリアとなっているようです。

休憩スペース(施工後)
リリカラ人工芝
起立芝R-1035
施工単価 9800円/㎡

休憩スペース(施工前)

東京都中央区 株式会社I様

タイルカーペット→フロアタイル

課題:タイルカーペットは時間の経過とともに清潔感が損なわれます。
清潔感と手入れの落さ、なおかつ垢抜けたデザイン性を追求しました。
同じ部屋とは思えないほど全体的に明るい印象になり、コーヒーを溢しても、
土足で歩いて汚れても、雑巾で拭けば半永久的に清潔でオシャレを維持できます。

メインオフィス(施工後)OAフロア直貼り
サンゲツ フロアタイル
WD-956 オールドパーケット
施工単価 6100円/㎡

埼玉県越谷市 Cマンション和室→洋室

畳→レイフラットタイル

課題:タイルカーペットと畳の部屋に分かれていたのを統一したい。賃貸物件のためメンテナンス
を簡易にしたい。畳やタイルカーペットは汚れるたびに貼替が必要で維持費がかかり過ぎる。
とのオーナー様の悩みがありました。一般的なフロアタイルが厚さ2.5㎜に比べて、レイフラット
タイルは厚さが5㎜とタイルカーペットと同じ厚みを持っており、耐久性とメンテナンス性に優れ、
タイルカーペットとレイフラットタイルを貼り分けても段差ができないメリットがあります。

タイルカーペット、畳部屋(施工後)
レイフラットタイル
LF-3520 ナチュラルオーク
施工単価 8200円/㎡

墨田区東向島 Kアパート

上貼り施工

課題:築年数35年、大家さん自ら清掃し賃貸に出してきた、当部屋も古めかしさが目立ってきた。
というお悩みを持っている大家様。既存のフローリングは腐食することもなく、状態が良いため
フローリングにフロアタイル上貼り施工にて短工期、低コストでの施工が可能でした。
工期はたった【1日】で壁、床も全て貼替。若年層にもウケる綺麗な部屋になりました。
空室になることを恐れていた大家さんの不安とは裏腹に、1か月も待たず次の借手が付きました。


既存フローリングに上貼(施工後)
サンゲツフロアタイル

WD-863 ピクルドエルム
施工単価 4400円/㎡

土間クッションフロア貼替
サンゲツ クッションフロア
CM-10219 ナチュラルタイル
玄関 9000円/カ所

キッチン、洋室(施工後)
既存フローリングに上貼
サンゲツフロアタイル
WD-863 ピクルドエルム
施工単価 4400円/㎡

埼玉県川口市 N団地 
カーペット→ペット専用CF

一度も貼替したことのないカーペット(絨毯)のお部屋。愛犬がたまにおしっこをして、汚れが目立つという
悩みがお持ちでした。新しくカーペットを貼替してもワンちゃんがまた汚してしまうという課題があったため
水を弾いて、なおかつ消臭効果もある、なおかつ表面がツルツルしていないためワンちゃんの歩行も安心な
ペット用CFを施工しました。汚れても雑巾で拭くだけで清潔を保てるためお客様も大喜びでした。高級感も
いいけれど、掃除が楽なのが一番。

カーペットの洋室をペット専用CFへ貼替(施工後)
サンゲツクッションフロア
HW-10180 キャラメイプル
施工単価 4050円/㎡

カーペット及び、カーペット下地解体・処分(別途工賃)

ベニヤの凸凹、段差を無くすためにアースタックをパテしています

東京都練馬区 アパートK
腐食フローリング補強、貼替

課題:「室内の水漏れによりフローリングが腐食し、歩くと踏み抜きそうなので安く部分修理してほしい」
と依頼をいただきました。解体してみると幸い根太は綺麗でしたので悪い部分だけ部分切開、補強修理し、
上貼施工で【短工期、低コスト】にて処置しました。学生向けのアパートでも床を変えるだけで随分大人っぽく
なりました。木に湿気は大敵です。不動産賃貸をされている方は特に注意されてください。

腐食したフローリングを解体補強して、フロアタイルを上貼り(施工後)
サンゲツ フロアタイル
WD-941 黒柿
施工単価 4400円/㎡

12mmのベニヤ板を下張りし、接着剤を塗布中

フローリングが腐り、床が抜けそうだった箇所を部分開口

東京都武蔵野市吉祥寺 デイサービス

新規フロアタイル施工

課題:「老人ホーム感を無くしたい」「若いスタッフに好かれる、人材確保を目的とした綺麗な内装にしたい」
との相談をいただきました。壁は鏝で塗ったような不規則さが美しい塗壁テイストな壁紙を。床はアンティーク
で遊びのあるオーク柄をチョイス。

下地コンクリートの上に直貼施工(施工後)
サンゲツ フロアタイル 
WD-896 ハーベストオーク
施工単価 4400円/㎡

壁紙:サンゲツ量産
SP2839 石目
施工単価:貼り 800円/㎡
下地パテ、剥がし処分費は別途。

新たなチャレンジは私たちの原動力です。より良いサービス提供を行うことが喜びであり、楽しくも真剣に取り組んでいます。

東京都練馬区 Dアパート

カーペットからへ

課題:「借主が変わるたびにカーペット貼替しており維持管理費がかかり過ぎている」
「最安値でカーペット以外のCFに貼替したい」
すでに家主様で貼替したいメーカーと品番が決まっていましたので、指定のものを発注させていただきました。
クッションフロアは床材の中で最も【最低価格】【最短工期】を発揮できる床材です。またデザインも壁紙並ぶほど
豊富であり、気軽に貼替できる商品の筆頭格です。リフォーム初心者の方にもおすすめな商品です。

カーペットを剥がして、クッションフロアへ貼替(施工後)
サンゲツクッションフロア
HM-10006 ミラオーク
施工単価2900円/㎡

カーペットを剥がした後のニードルフェルトの残材。
残材を削り取り、きれいな下地にしてからクッションフロアを貼ります。

施工前のカーペット。
剥がすとダニの死骸や、埃が溜まっていました。